宗家十三代 根本 憲一 〒311-1204 茨城県ひたちなか市平磯遠原町 31-2 ■ 電話(029)263-6917 |
流祖・江畑杢衛門満眞は、水戸藩に仕え幼少の頃より武術を好み、藤山流助川市郎左衛門忠良、吉岡流深沢又市胤次、 無形流森山喜衛門長正に師事し、自らの創意と工夫により為我流柔術を編み出した。その後、同柔術は水戸藩を中心に近郷近在において発達、隆盛を極めた。
旧平磯村の大内藤次郎は、旧勝倉村の為我流宗家八代藤咲富之丞可道に師事すると同時に、天保年間に師とともに天神真楊流磯又衛門の高弟寺寄剛平より口伝で殺活法を授かり、さらに水野流照山対馬守典完、無形流武石億七郎常徳に師事し、工夫を重ね、当身技を会得して、為我流派勝新流柔術を編み出し、宗家九代を継承、多くの門弟を育成した。のちに、宗家十代勝村惣七忠信、宗家十一代根本卯之吉忠勝から宗家十二代を継承した根本平三郎唯久は、流派の保存と伝承に尽力、昭和五十六年に明武館道場を創立。現在は宗家十三代を根本憲一唯之が継承して古武道の保存と振興に努めている。
流祖・江畑杢衛門満眞-朝日八郎衛門申之-鹿島武次衛門治安-鹿島造酒衛門貴寛-宮部仁左衛門安之-鹿島己之衛門範寿-鹿島要介重信-藤咲富之丞可道-大内藤次郎忠信-勝村惣七忠信-根本卯之吉忠勝-根本平三郎唯久-宗家十三代根本憲一唯之
当身技、蹴、逆技をもって、闘わずして、我が身を守る技なり。
毎年一月二日、道場開き式を執行して祝い、各地演武大会に出場するほか、各古武道大会に出場。
その他、毎年四月、明武館道場門人で演武大会を開催。
●稽古場及び支部 |
明武館道場 |
〒311-1204 |
ひたちなか市平磯遠原町31-2 |
毎週日曜日 午前10時~正午 |
同 水曜日 午後7時~9時 |
●支部 |
茨城瓜連支部 |
千葉県支部 |
入身(立合) | 岩石崩(立合) |