十代宗家 平井 正人 〒181-0011 東京都三鷹市井口1-17-31 ■ 電話(0422)31-1725 |
武術天然理心流は、近藤内蔵之助長裕が寛政二年(一七九〇)頃に創始した流派である。遠江の出身という以外は不明である。諸国漫遊して鹿島新当流を学び、のちに天然理心流を創始した。内蔵之助は創意工夫をこらし新派を編み出し、その技術、伝達体系を整理した。
天然理心流は、剣術、柔術、棒術、気合術を含む統合武術であり、江戸時代に創始されたにもかかわらず、古武道の系譜を受け継いでいる。内蔵之助が常に真剣勝負を想定して剣術体系をつくり、いかなる相手に対しても動じない極位必勝の実践を教え、自然にさからわず天に象どり地に法とり、以て剣理を究めることから、天然理心流と命名した。
初代 近藤内蔵之助
二代 近藤三助
三代 近藤周助
四代 近藤 勇
五代 近藤勇五郎
六代 桜井金八
七代 近藤新吉
八代 加藤伊助
九代 平井泰輔
十代 平井正人
太い太刀を使い、力と根がつきるまで切り結び、最後にとどめをさす。気合をもって相手を奪い、すかさず技をほどこす、実戦向きで朴訥な剣法である。
柄碎はそれに柔術を併せたものであり、小具足身除之位には棒術も含まれている(木刀は一・八キログラム〜二・〇キログラム)。
一 目録免許(大正十年)
▽三鷹本部道場 |
稽古日 |
毎週金曜日 午後5時〜8時半 |
日曜日 午前10時〜午後1時半 |
▽読売テレビ八王子文化センター |
毎週土曜日 午後1時半〜3時半 |
▽その他 |
●稽古場及び支部 |
支部は持たないが、当流本来の出稽古方式をとっている。毎月2回くらいの演武依頼があり、それもこなしている。 |
●文化財指定 |
なし |
柄碎一本目巻場 | 据物斬で上下を袈裟に斬り、中間に残ったものを水平に斬る(空中斬) |